SAMPLE IMAGE この画像は差し替えてご利用ください

許可の種類

産業廃棄物処理業の許可は、下記の4種類に分類されており、処理する内容に応じてそれぞれの許可を取得する必要があります。また、処分業には、中間処理業と最終処分業があります。

  1. 産業廃棄物収集運搬業
  2. 産業廃棄物処分業
  3. 特別管理産業廃棄物収集運搬業
  4. 特別管理産業廃棄物処分業

 

処理と処分の違い

「処理」という言葉は、廃棄物の処理行程全般を指す言葉ですが、通常は「収集運搬業」を「処理業」とし、「処分業」と区別しています。

「処分」というのはその一部である「中間処理」、「再生」、「最終処分」のことをいいます。

廃棄物は、「発生」⇒「分別」⇒「一時保管」⇒「収集運搬(積替保管)」⇒「中間処理(再生)」⇒「収集運搬」⇒「最終処分」というプロセスをたどりますが、この一連の工程を「処理」といいます。「中間処理」と名づけられていますが、法律上は「処分」に当たります。つまり、廃棄物処理法における廃棄物の「処理」とは、発生した廃棄物の分別・保管から最終的な処分が終了するまでのすべての行為をいい、「処分」というのはその一部である「中間処理」「再生」「最終処分」のことをいいます。

 

<中間処理>

産業廃棄物に対して物理的、化学的なエネルギーを加え、産業廃棄物の状態を変化させることを中間処理といいます。

中間処理には、破砕、焼却、脱水、中和、溶融、選別などの処理方法があります。

 

<最終処分>

最終処分とは、廃棄物を埋立処分や海洋投入等によって最終的に処分することをいいます。

最終処分は、産業廃棄物を安定化させることを目的としています。

安定化とは、産業廃棄物をそれ以上変化せず周囲の環境にも影響を及ぼさない状態にすることです。具体的には、土の中で産業廃棄物の有機物が分解され、それが土にかえるような状態です。この状態になると、埋め立てられた産業廃棄物は、それ以上腐敗などの変化を起こさなくなり、安定した状態となります。

そして、最終処分をするためには最終処分場が必要となりますが、この最終処分場には埋め立て処分される廃棄物の環境に与える影響の度合いによって、「安定型」「管理型」「遮断型」の3つの種類があり、それぞれ必要な処分場の構造や埋め立て可能な廃棄物に違いが出てきます。