SAMPLE IMAGE この画像は差し替えてご利用ください

設立のメリット・デメリット

メリット

【取引先や仕入先からの信用度が高い】

あくまで能力や信用が大切ですが、個人事業主よりも信用を得られ易い場合があります。

 

【融資や資金調達の幅が広くなる】

個人事業で金融機関から融資を受けようとする場合には、第三者保証人を要求されるなど厳しい条件となることが多いですが、法人の場合は、財産管理が厳しくされていることで金融機関もどれくらいの資産を持っている会社なのかを判断しやすいことから、融資の可能性が広くなります。また、融資以外の資金調達でも幅を広げられる可能性があります。

 

【節税面でのメリットが大きい】

生命保険、自宅兼事務所、自動車、退職金など、法人にした方が経費として認められる幅が広くなります。

青色事業専従者給与として税務署へ届出をした場合を除き、個人事業では原則として家族に給与を支払うことができませんが、法人ではそのような制限が無いため、家族に対して給与を支払うことができます。それにより、所得分散をし経営者の所得税や住民税を節税することに繋がります。

 

【ビジネスチャンスが増える】

業種によっては、個人事業では許認可がとれず、ビジネスへの参入が認められない場合があります。

例えば、介護事業者の指定を受けるには、その指定要件として法人であることが要求されます。また、インターネット経由での商品仕入れなどに法人格を要求している会社や取引先を株式会社のみと限定している会社も見られるため、会社設立によりビジネスチャンスをより増やすことができます。

 

【決算日を自由に設定できる】

個人事業主の事業年度は1月〜12月と決められていますが、法人の場合は決算日を自由に決定することができます。そのため、繁忙期と決算事務が重ならないようにすることが可能です。

 

 

 

【社会保険への加入】

社会保険料の負担が増えるデメリットもありますが、健康保険や厚生年金に加入することで手厚い給付を受けることができるようになるというメリットもあります。

個人事業主では、個人事業主自身は社会保険の被保険者になることはできませんが、会社では、代表者も社会保険に加入することができるので、世帯全体としての出費削減に繋げることも可能です。

 

【人材確保、採用の幅が広くなる】

世の中の雇用が不安定であることや経済状況の不安から、安定的な雇用を求める人が多くなっている現状があります。そのため、個人事業よりも法人の方が人材確保、採用でも有利になる場合が多い傾向にあります。

 

【相続】

個人事業の場合、経営者が死亡すると全ての財産が相続の対象になります。法人の場合、経営者が所有していた株式には相続税がかかりますが、会社の所有財産には相続税がかかりません。

また、個人事業の場合は個人が許認可を取得しているので、事業者が死亡することにより許認可の継続が困難となるケースもありますが、法人の場合は株式を承継者に相続させることにより、経営の継続を比較的簡単に行うことが可能です。

 

デメリット

【税】

法人では、毎年の税務申告を行う際に、赤字でも支払わなければならない税金があります。加えて、法人の税務申告などでは、煩雑な手続きになるため税理士に依頼する必要が出てくる場合が多く、税理士に対してのランニングコストを考慮しなければなりません。

 

【社会保険への加入】

法人は、健康保険と厚生年金保険に加入する必要があるので、従業員が多いほど会社の支払う給料が高ければ高いほど、健康保険料等の費用負担が大きくなります。

 

【必要な手続きが多い】

源泉徴収の納付や各種保険の手続きなどの手間が多くなります。

 

【設立・運営・解散に費用がかかる】

会社設立には、定款の作成、登記などが必要となります。また、法人は事業を廃止する時にも解散登記などが必要となるため、費用がかかります。