ホームインスペクション

ホームインスペクションとは、住宅の検査・調査を行うことです。
新築住宅には竣工検査等がありますが、中古住宅においては売買などの取引時に検査・調査を行うことは多くはないのが現状です。そのため、中古住宅の事前の検査・調査を行うことで適切に中古住宅の評価を行い、流通促進につなげるために、ご希望によりホームインスペクションの利用を斡旋しています。
調査

調査は、ホームインスペクターが行います。
ホームインスペクターは、国土交通省の定める要件を備えた講習を受講後に、既存住宅状況検査技術者として登録された建築士が、それぞれの資格で設計できる範囲の建物について行います。
調査する箇所は、構造耐力上主要な部分と雨水の侵入を防止する部分です。具体的には、住宅の基礎・基礎ぐい・壁・柱・外壁・屋根・雨樋などを対象としています。
調査は、基本的には目視・触診・打診により行われています。
メリット・デメリット

<メリット>
- 税制上の優遇措置を受けられる場合がある
- 専門家がチェックすることで安心して購入・居住することができる
- 売った後の、建物の不具合について買主とのトラブルを未然に防ぐことができる
<デメリット>
- 費用負担がある
ご利用の流れ

①お問い合わせ
各社に電話またはホームページより問い合わせます。診断内容や料金を確認します。
⇩
②お申込み
希望の診断日時を決め、診断を申込みます。
⇩
③必要書類を送る
平面図、立面図など指定された書類がある場合は事前に送ります。
⇩
④ホームインスペクションの実施
現地で診断を行います。依頼者様も当日立会い、診断結果を聞きます。
⇩
⑤報告書を受け取る
ホームインスペクターから報告書が送られてきます。
⇩
⑥料金のお支払い
料金を支払います。